ホックを一番締まる位置で止めて、体を左右にひねる動作をしてみましょう。
そのときに、背中側のアンダーベルトが左右にズレる感覚があればゆるい状態です。ホックの位置を一番外側にして、同じように試していただくと、わかりやすい場合があります。ホックの位置を変えて、左右にひねる動作をしてみてください。
アンダーがきつい場合はわかりやすいですが、ゆるい場合の判断が難しい…。
そんなときには「アンダーサイズがフィットしているかどうか」確認してみましょう!
ブラジャーを着用するときに基準にするのはアンダーの位置。
年齢とともに下垂しやすいバストトップに合わせるのはNGです!
カップの外側から、片側ずつ、しっかりバストを寄せあげましょう。
左側のカップ、脇腹の方(ブラのワイヤーの斜め下あたり)から少し指の先が出るくらいに手を入れる。そこから鎖骨の真ん中(首のあたり)をめがけて、バスト全体を斜め上に引き上げる。同じように右側も。
左側のカップの谷間よりに、お腹の方に少し指の先が出るくらいに手を入れる。そこから鎖骨の真ん中(首のあたり)をめがけて、タテにバストを引き上げる。同じように右側も。
ストラップの下から、左脇の方に手を入れる。そこから胸の中心に向けて、ヨコに手をスライドさせ、バストを脇から引っ張ってくる。
※ポイントはワイヤーの外側(ブラの外側)からカップ内側に入れ込む感じです。
バストの重みを支えているのはストラップにあらず。
ストラップの長さをしっかり整えて美しいバストラインを仕上げましょう。
意識せずに着用すると引き上がりがちな背中側のベルト部分。
ほんの少し下に引っ張ることで、背中のラインがスッキリします。